日本酒バーを出て、中洲方面へ。那珂川に架かる橋を渡ろうとすると、力こぶをこしらえた屈強な男性がティッシュ配りに精を出していた。
あまり聞き取れなかったが、にこやかな笑みで「~マッスル!」と言っている。

ティッシュをよく見ると、マッスルバーですと!なかなかディープな世界があるものだと感じた。
中洲でラーメンとも思ったものの、前回の弾丸旅行(わずか半日しか滞在していないが、この時も3軒をはしごした)で食した。何かないかなあ、とてくてく歩いていると、赤ちょうちんに「餃子」と書かれた店を発見した。

「餃子の店 旭軒」である。
思わず、店内に入ると、カウンター席に案内された。目の前にあったのは、

大量の阪神グッズ。左上には、

金本監督らのサイン入り色紙まで。これはもしかすると、もしかして博多のど真ん中で、虎党なのか。
しかし、テレビでは本日(10月30日)の日本シリーズ第2戦(ソフトバンク VS Dena)が映し出されている。いったいどういうことだ!?と思いながら、まずは餃子を頼むことに。
壁に書かれたメニューを見ると、
焼き餃子(10個)420円
水餃子(10個)420円
手羽先(1本)100円
酢もつ 310円
瓶ビール(大)が620円
生ビール(中)が570円などとなっていた。
1人前か2人前かと迷っていると、「すっごいちっちゃいから!」と店主。2人なので順当に2人前にした。ビールは瓶を頼んで、2人で分け合うことに。

先ほど「餃子にピッタリ!ヱビスビール(大瓶)¥670」と見えた気がするが、
出てきたのは、サッポロラガービール。ビールの銘柄はいくつかあるらしい。
まずはグビッとやっていると、餃子が出てきた。

この焼き加減、うまそうだ。カリッとした皮をかじると、閉じ込められていた肉汁があふれ出す。ついつい止まらなくなる。
横に座った客が「阪神ですか?」と至極まっとうな質問を店主にぶつけた。
店主「うちは、もう小2のころから阪神ファン。親父に帽子買ってやると言われて、ついて行ったら、縦じまの帽子をかぶせられた。『なにこれ?』と言ったら、『黙っとれ』と。うちの世代の親父は天皇陛下より偉かったからね」
筋金入りの虎党のようだ。
店主「(広島の)新井君も阪神にいたときは、毎年のように来てくれてね、一緒に撮った写真もある」
と、携帯を取り出して見せてくれた。
東京から来たという客が合いの手を入れる。昨年も同じくらいの時期に来たらしい。
「おやっさん、ソフトバンクはどうなん?」
店主「まったく興味ないね!」
客「あほか!まったく、この博多で。でも、阪神も惜しかったね」
店主「能見を出してるようじゃあ、勝てません」
客「しかし、ソフトバンクは強いね。昨日もあんだけリードしてて、投手を次々と出す。工藤監督も勝ちに行ってるわと思ったね」
ちなみに、この日もソフトバンクは、DeNA相手に1点リードしていた。
店主「座ってても勝てる。野球は選手がやるもんやからね!」
確かに全く試合の経過には興味がなさそうだ。結局、ソフトバンク勝利でゲームセットした。
客「これ4連勝もありうるわ」
店主「1回、2回と負けたほうが、ホームで胴上げできるっていうもんや」
虎党であることは、いささかもぶれない。ここまで来ると、潔い。
あまりにおいしかったので、もう2人前を追加で注文。別の客の餃子を焼き始めたところだったようで、「ごめん!」と苦笑いされた。
われわれ「大丈夫ですよ」

(餃子を焼く店主)
少しして出てきたのがこちら。

うん?先ほどより明らかに多いような。数えたら、27個も入っていた。サービスしてくれたようだ。
ホテルに戻る帰りに、おつまみになるようなものをと24時間営業のスーパーがあった。

マックスバリュ博多祇園店。ホテルに戻る前に、買い出しである。

関東ではあまり見かけない「くまもん」パッケージのブレンドコーヒーや、

「めし丸のひかり」というご当地キャラが書かれた米など、やはり九州の商品が多い。
いろいろ見た結果、お手頃だったシュークリームと、酒のあてになりそうな韓国のり、そしてお隣山口県の名産「瓦そば」を買い込んだ。もう翌朝には、この地を離れるので、シュークリーム以外は、自宅で食べることになる。海外と異なり、賞味期限を全く気にしないでいいので楽だ。

延伸区間は2020年度の開業予定だったが、つい先日、延期される見通しとの報道が流れた。中間駅の工事は進めているが、道路が陥没したJR博多駅前の大通りのトンネル掘削工事は中断中。事故前と同じ「ナトム工法」で掘り進める方針だが、再開は年明け以降になりそうで、当初の予定に間に合わなくなった。
アコードホテルに戻ると、もう午後11時半だった。シャワーを浴びてベッドに横たわる。日付が変わり、テレビをつけると、何とも強烈キャラの女性タレントが出演していた。「あいにゃ」というらしく、冒頭から34歳独身であると主張。番組はRKB毎日放送の「チャギハ!」で、某キー局に似たコーデバトルを繰り広げていた。なかなかの暴走ぶりだった。
寝て起きたら、空港から飛び立つのみ。毎回、この瞬間が寂しい。
【店舗概要】
旭軒 川端店
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町3−3−1
TEL:092-281-1182
営業時間:18:00~翌3:00
(つづく=「【九州へ12】福岡空港は食のテーマパーク化進む!朝は3階のやりうどんで手早く一杯」)
あまり聞き取れなかったが、にこやかな笑みで「~マッスル!」と言っている。

ティッシュをよく見ると、マッスルバーですと!なかなかディープな世界があるものだと感じた。
中洲でラーメンとも思ったものの、前回の弾丸旅行(わずか半日しか滞在していないが、この時も3軒をはしごした)で食した。何かないかなあ、とてくてく歩いていると、赤ちょうちんに「餃子」と書かれた店を発見した。

「餃子の店 旭軒」である。
思わず、店内に入ると、カウンター席に案内された。目の前にあったのは、

大量の阪神グッズ。左上には、

金本監督らのサイン入り色紙まで。これはもしかすると、もしかして博多のど真ん中で、虎党なのか。
しかし、テレビでは本日(10月30日)の日本シリーズ第2戦(ソフトバンク VS Dena)が映し出されている。いったいどういうことだ!?と思いながら、まずは餃子を頼むことに。
壁に書かれたメニューを見ると、
焼き餃子(10個)420円
水餃子(10個)420円
手羽先(1本)100円
酢もつ 310円
瓶ビール(大)が620円
生ビール(中)が570円などとなっていた。
肉汁があふれる「ひとくち餃子」
1人前か2人前かと迷っていると、「すっごいちっちゃいから!」と店主。2人なので順当に2人前にした。ビールは瓶を頼んで、2人で分け合うことに。

先ほど「餃子にピッタリ!ヱビスビール(大瓶)¥670」と見えた気がするが、
出てきたのは、サッポロラガービール。ビールの銘柄はいくつかあるらしい。
まずはグビッとやっていると、餃子が出てきた。

この焼き加減、うまそうだ。カリッとした皮をかじると、閉じ込められていた肉汁があふれ出す。ついつい止まらなくなる。
横に座った客が「阪神ですか?」と至極まっとうな質問を店主にぶつけた。
店主「うちは、もう小2のころから阪神ファン。親父に帽子買ってやると言われて、ついて行ったら、縦じまの帽子をかぶせられた。『なにこれ?』と言ったら、『黙っとれ』と。うちの世代の親父は天皇陛下より偉かったからね」
筋金入りの虎党のようだ。
店主「(広島の)新井君も阪神にいたときは、毎年のように来てくれてね、一緒に撮った写真もある」
と、携帯を取り出して見せてくれた。
東京から来たという客が合いの手を入れる。昨年も同じくらいの時期に来たらしい。
「おやっさん、ソフトバンクはどうなん?」
店主「まったく興味ないね!」
客「あほか!まったく、この博多で。でも、阪神も惜しかったね」
店主「能見を出してるようじゃあ、勝てません」
客「しかし、ソフトバンクは強いね。昨日もあんだけリードしてて、投手を次々と出す。工藤監督も勝ちに行ってるわと思ったね」
ちなみに、この日もソフトバンクは、DeNA相手に1点リードしていた。
店主「座ってても勝てる。野球は選手がやるもんやからね!」
確かに全く試合の経過には興味がなさそうだ。結局、ソフトバンク勝利でゲームセットした。
客「これ4連勝もありうるわ」
店主「1回、2回と負けたほうが、ホームで胴上げできるっていうもんや」
虎党であることは、いささかもぶれない。ここまで来ると、潔い。
あまりにおいしかったので、もう2人前を追加で注文。別の客の餃子を焼き始めたところだったようで、「ごめん!」と苦笑いされた。
われわれ「大丈夫ですよ」

(餃子を焼く店主)
少しして出てきたのがこちら。

うん?先ほどより明らかに多いような。数えたら、27個も入っていた。サービスしてくれたようだ。
ホテルに戻る帰りに、おつまみになるようなものをと24時間営業のスーパーがあった。

マックスバリュ博多祇園店。ホテルに戻る前に、買い出しである。

関東ではあまり見かけない「くまもん」パッケージのブレンドコーヒーや、

「めし丸のひかり」というご当地キャラが書かれた米など、やはり九州の商品が多い。
いろいろ見た結果、お手頃だったシュークリームと、酒のあてになりそうな韓国のり、そしてお隣山口県の名産「瓦そば」を買い込んだ。もう翌朝には、この地を離れるので、シュークリーム以外は、自宅で食べることになる。海外と異なり、賞味期限を全く気にしないでいいので楽だ。
地下鉄の延伸工事が進む

この周辺は、地下鉄七隈線の延伸工事中である。ちょうど1年前、道路陥没事故で話題になった、あの工事だ。

天神南駅と博多駅間の約1.4キロをつなぐ工事で、建設総額は約450億円。乗車人数は1日当たり約8.2万人を見込んでいる。マックスバリュは、ちょうど中間駅のあたりにあり、どうやら、駅を建設しているようだ。

天神南駅と博多駅間の約1.4キロをつなぐ工事で、建設総額は約450億円。乗車人数は1日当たり約8.2万人を見込んでいる。マックスバリュは、ちょうど中間駅のあたりにあり、どうやら、駅を建設しているようだ。
延伸区間は2020年度の開業予定だったが、つい先日、延期される見通しとの報道が流れた。中間駅の工事は進めているが、道路が陥没したJR博多駅前の大通りのトンネル掘削工事は中断中。事故前と同じ「ナトム工法」で掘り進める方針だが、再開は年明け以降になりそうで、当初の予定に間に合わなくなった。
アコードホテルに戻ると、もう午後11時半だった。シャワーを浴びてベッドに横たわる。日付が変わり、テレビをつけると、何とも強烈キャラの女性タレントが出演していた。「あいにゃ」というらしく、冒頭から34歳独身であると主張。番組はRKB毎日放送の「チャギハ!」で、某キー局に似たコーデバトルを繰り広げていた。なかなかの暴走ぶりだった。
寝て起きたら、空港から飛び立つのみ。毎回、この瞬間が寂しい。
【店舗概要】
旭軒 川端店
〒812-0026
福岡県福岡市博多区上川端町3−3−1
TEL:092-281-1182
営業時間:18:00~翌3:00
(つづく=「【九州へ12】福岡空港は食のテーマパーク化進む!朝は3階のやりうどんで手早く一杯」)
コメント